top of page
鍼灸による治療

自律神経失調症

四十年自律神経失調症は鍼灸治療で取り組んできました。

A  

​自律神経失調症、WHOが認める鍼灸適応疾患です。

自律神経失調症と医師から診断を受ける事があります。その多くは、原因不明のめまいや偏頭痛、心悸亢進など訴えます。西洋医学では心療内科での精神安定剤の処方、カウンセリング等を中心に治療されますが、服薬に対する依存性や、呂律が回らない、感情の起伏が一定、ボーとした感じになる等の副作用を訴えられる患者様が多くあり、服薬が長期に及ぶ場合、投薬による弊害も多く存在します。


精神安定剤が使われるような、精神と身体の不調和にに対して、中国伝統医学的な鍼灸治療は、自然治癒能力が上がり、自律神経が穏やかになり、本来の穏やかなお体を取り戻すお手伝いができます。中国伝統医学的鍼灸治療は、眠っている免疫力の目を覚ますことで、穏やかな日々を取り戻せるお手伝いができると思います。

病気になって治療法が行き詰まった時に、代替医療としての中国伝統医学的な鍼灸が期待できます。悩まないで一歩踏み出しては如何でしょうか

​患者様の声
 

鍼.jpg

​安芸郡 田中様

二年前に、胸の辺りが冷えた感じが起こり、同時に胸がドキドキして立っていられなくなりました。驚いて救急車で総合病院に行き、精密検査を受けたところ異常が見つからず経過観察ということで、心療内科の受診を進められました。当時は、時折起こる症状が怖くて、いつ死ぬんじゃなかろうか、不安と恐れは、寝ても覚めても襲ってきました。このままでは、いけん。そう思い、まつたに鍼灸整骨院で治療を始めたところ、徐々に症状が改善され、それまでは、ひとりでは買い物も不安だったのに、今ではひとりで行けるようになりました。人それぞれに個人差は、あると思いますが、娘も私も、ここの治療方法が合うみたいで、症状が消えた今も家族で定期的にメンテナンスをお願いしています。気さくな先生なので、ご相談してみては、私は推薦します。

お気軽にご相談ください

​当院の鍼灸治療は、きっとお力になれると思います。

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン
有難うございました!
bottom of page